Friday, February 11, 2011

人、企業】 06/22
マラソンの環境格付けを提唱した~~エコマラソナー 西 一 さん
エコマラソナー 西 一 さん
 「時間を競争するレースでは、ランナーが走ると必ずゴミが落ちる。ゴミ箱を探すよりもタイムを縮める方が大切だからだ。これは20世紀型のスポーツの習性で、21世紀には違った楽しみ方をしないとランナーは受け入れられない」

 6月14日に開催された「ラグーナ・プーケット・インターナショナル・マラソン」にゲストとして招待され、42.195キロメートルを6時間38分かけて完走した。自身では559回目のマラソンとなる。

 競技者でない一般の人々が自然や人との触れ合いを楽しみながら参加できる非競技性スポーツイベント「エコマラソン」を提唱している。その普及を目指し、世界各地のマラソン大会で独自の評価基準「エコマラソン国際環境評価」による格付けを行っている。

 2011年4月3日には自らが主催して「エコマラソン印旛」を開催する計画だ。参加者にはゴミ捨て、自動車での来場を禁止する。

 「勝者が主役ではない。環境にいい影響を与える人がエコヒーローなのだ。一般の競技者がタイムを目指したら体を痛める。人生の楽しみを失ってしまう。マラソンというのは自分の心を開放し、日常生活と違ったものを味わうものだと思う。それには競争という日常生活での論理を超えていかなくてはいけない。これをエコマラソンで実践していく」

 きっかけは1995年に米国モニュメントバレーのマラソンでコースに落ちているゴミを拾いながら走ったこと。美しい土地への畏敬の念を感じた。走り終えた後、これまでどのマラソンでも味わえなかった充実感を得た。

 今世紀中にエコマラソンを通して、国境のない世界、戦争のない恒久平和社会「ワン・ピープル、ワン・プラネット」の実現を目指す。自身が100歳になる2049年末までに、世界250の国・地域で1000のマラソンを完走することを掲げる。これからもメッセージを伝えながら、世界各地で走り続ける。エコマラソンの普及に向けた熱い思いが伝わってきた。

(芸能・イベントに関連記事) (聞き手・構成 渡部博之記者)

Ref:
http://www.bangkokshuho.com/article.aspx?categoryid=10&columnid=862

1 comment:

  1. Dear Hajime,
    Good to see you are still running. I hope to see you again one day in Big Sur, perhaps, Esalen.

    I hope all is well with you and your family.

    Warmly,
    Steve

    ReplyDelete